資格勉強 PR

[家で勉強できない]家で集中して、長時間勉強するコツ5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ぜんと申します。

勉強したいけど、どうしても家だと集中できないなぁ、、、

勉強をしていると、こんな悩み出てきますよね。

僕も誘惑には弱いほうで、色々と試行錯誤してきました。

今回は、家で集中して長時間勉強するコツをお伝えできればと思っています。

この記事を読んでもらえれば、

・家で長時間勉強するコツ

・勉強する場所を変えてみることのメリット

が、わかるようになります。

それでは説明していきますね!

1、家で長時間勉強できることのメリット、デメリット

僕の考える、家で勉強できることのメリットとデメリットは下記の点です。

順番に説明しますね。

メリット①、準備して移動する時間が無駄にならない

勉強時間を少しでも確保することは、必ず取り組むべきことです。

家で勉強できれば、移動する無駄な時間が省けます

もし、家の中で集中して勉強することができれば、それは大きなメリットです。

ですから、家で集中できる環境を作るのは、取り組むべき価値が大きいと言えます。

メリット②、いつでも勉強を開始できる

家で勉強できれば、いつでも思い立ったときに勉強できます。

勉強を習慣化する意味でも、勉強にとりかかるハードルは低ければ低いほどいいと思います。

勉強は継続していくことが大事なので、これも非常に大きなメリットです。

デメリット①、誘惑が多い

家には様々な誘惑があります。

スマホ、漫画、テレビなどついつい見ちゃいますよね。

また自分だけだと監視の目もないので、だらけてしまいがちです。

僕が実践してきた対策を、次からご紹介していきますね。

2、家で勉強するコツ5選

僕が考える家で勉強するコツは以下の5点です。

それでは順番に解説しますね。

2-1、勉強を習慣化する

まず取り組むべきは、勉強を習慣化することです。

勉強を習慣化できると、勉強をしないほうが気持ち悪くなります。

いや、それができれば苦労しねーよ!

って思いますよね。最初に聞いたとき僕は思いました(笑)

習慣化するにはいくつかコツがあります。

一つはとにかく最初の目標を下げることです。

一日5分でもいいので、勉強してみましょう。目標が5分なら、5分できたらその日はもうオッケーです。

毎日続けていくと、そのうち勉強しないほうが気持ち悪くなります。また、少しだけ勉強を始めると、思ったより長く勉強できると思います。

小さい目標を立てて、毎日続けてみてください。

<習慣化についての詳しい記事はコチラ>

>>[簡単なことから始めよう!]行動を習慣化する方法を徹底解説!

2-2、机の上を整理する

机の上は勉強道具以外は置かないようにしてください。

勉強に関係のないものが目に入ると、集中力がそちらに奪われてしまいます。

漫画や雑誌も目に入らない場所において、スマホはできれば別の部屋に置いておきましょう。

ただ、小さい観葉植物は集中力を増してくれるので、置いてもオッケーです。

本物ではなく、造花でも効果はありますので、ぜひお試しください!

2-3、床に座って勉強しないで、机で勉強する。

床に座って勉強するより、ちゃんと机で勉強したほうが、勉強効率が上がります。

理由は以下の点です。

・姿勢が悪くなりやすく、呼吸が浅くなり、脳の働きがにぶってしまう。

また、立って勉強をすると最も勉強効率があがります

立って勉強して、疲れたら机で勉強するのがオススメです。

2-4、机では勉強以外しない

机では、漫画を読んだり、スマホを見たりしないようにしましょう。

その場所は勉強をするところなんだと、脳に覚えさせます。

そうすると、机に座った瞬間に勉強をするスイッチが入ります。

勉強に集中して、ダラダラしないように、机では勉強だけしましょう。

2-5、ポモドーロテクニックを使う

ポモドーロテクニックとは、イタリアの企業家である、フランチェスコ・シリロが開発した集中テクニックです。

やり方は以下の通り。

①25分勉強する

②5分休む

③これを4回繰り返す

④15分~30分休憩する

このテクニックには、向いている勉強と、向いていない勉強があります。

向いている勉強  → 単純な暗記作業、一問一答の問題

向いていない勉強 → 長文の問題 記述式の問題

長文の問題や、記述式の問題は、25分経過の時点でやめてしまうと、集中していたものが途切れて非効率になってしまいます。

長文問題などは、時間だけ計ってより早く解けるように意識すると、集中できます。

また、勉強25分、休憩5分は目安なので、勉強20~30分、休憩3~10分くらいの範囲でご自身に合うように、カスタマイズしてみてください!

3、あえて場所を変えてみることもおススメ

家で勉強してたけど、さすがに疲れてきたよ、、

そんな時は、場所を変えてみるのもおススメです。

3-1、2時間くらい勉強してから場所を変えて作業すると、集中力が回復する。

家で2時間ほど勉強をして疲れたら、場所を変えて勉強してみてください。

場所を変えると、脳がリフレッシュして、また集中することができます。

自分が集中できる場所が数か所あると、いつでもリフレッシュできると思えるので、ストレスも少なくなりますよ!

3-2、少し体を動かすことによって、リフレッシュできる。

勉強して疲れたら、少し体を動かしてみてください。

オススメは、近所の公園に散歩に行く、スクワットをする、ストレッチをする、などです。

神経の疲れには、体を休めるより、体を少し動かしたほうが、回復の効果が期待できます。

ぜん

僕も、ポモドーロテクニックの合間にスクワットなどをしています。

3-3、リフレッシュできる、おススメの場所

オススメの場所は以下の通りです

お金をかけてもいいなら → カフェ、日帰り温泉

お金をかけないなら   → 近所の図書館

休みの日など、時間がたくさん取れるなら、日帰り温泉はおススメです。

①温泉とサウナで脳を完璧にリセット

②集中して勉強

③最後に温泉でまたリセットして帰る

控えめに言って、、最高です。

ぜん

最近は、コワーキングスペースとお風呂が一緒になっている施設もあるので、ぜひチェックしてみてください!

まとめ

家で勉強できれば、無駄な移動時間がなくて、勉強効率は上がります。

しかし、どうしても疲れてくるので、そんな時は場所を変えるのもいいと思います。

うまく使い分けて、ストレスなく集中して勉強していただけたら、幸いです。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!

ーーー

<資格勉強を始めたい方はコチラをご覧ください>

資格勉強は無駄じゃない!資格を取得するか迷ったらやるべき理由を徹底解説! こんにちは、ぜんと申します。 資格を取ってもどうせ役に立たないよ 無駄なんだから勉強する意味ないじゃん こう...
ABOUT ME
ぜん
30代後半の男。 うつで大学中退。 療養した後、仕事をしながら行政書士資格を取得。 2020年3月、司法書士の勉強を開始。 2021年の試験に合格しました。 心の回復や資格勉強のために、もがきながら学んだことなどを書いてます。 趣味:筋トレ、スノーボード、サウナ、ゲーム、などなど。 ゆる~く自然体で生きていきたいです。