資格勉強 PR

[モチベーションが湧かない社会人の方へ]資格勉強のメリット7選とデメリット3選を徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ぜんと申します。

資格の勉強したときのメリットってどんなのがあるんだろ?

どんなデメリットに注意すればいいのかな?

こんな疑問にお答えしたいと思います。

資格の勉強を継続するのは、大変な作業です。なかなかモチベーションが湧かない方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

どうせやるなら、メリットをしっかり受けたいですよね。

今回は、行政書士資格を取得し、司法書士試験を1年で合格した僕が、メリットとデメリットをしっかり解説していきます。

この記事はこんな方にオススメです。

こんな方にオススメ

・資格勉強を始めることに不安を感じている

・資格勉強をしていることを最大限に活かしたい

・資格勉強をするデメリットの対策をしたい

順番に解説をしていきます。

1、資格勉強をするメリット7選

資格勉強をすると、こんなメリットがあります。

1-1、収入が上がることもある

1-2、人脈が増える

1-3、目標があると、人生が充実する

1-4、新しい仕事につける

1-5、仕事の知識の深堀りができる

1-6、権威づけになる

1-7、自信がつく

順番に説明していきますね。

1-1、収入が上がることもある

資格を取得すれば「資格手当」によって、給料が数千円から数万円ほど上がることがあります。

また、資格取得に対しての「お祝い金」などの形で一時金を給付する企業もあります。

<資格手当の具体例はコチラのサイトで詳しく解説しています>

>>資格手当がもらえる国家資格9選|民間資格の資格手当相場4選もご紹介! – キャリアアップに関することならCarearte

1-2、人脈が増える

資格勉強をすることで人脈を増やすことができます。

例えば、こんな出会いがあります。

具体例

・SNSで発信して同じ環境の仲間と繋がる

・予備校に通い、周囲の人と仲良くなる

・資格によっては、その資格の団体があるので、同業者と知り合いになれる

・研修がある資格では、研修中に仲良くなれる

以上のような例があげられます。

同じ目標を志す仲間と知り合いになれると、いいことがたくさんあります。

勉強のモチベーションが上がったり、仕事をするようになってからも情報交換ができる、などです。

ぜん

積極的に仲間を作ると、勉強も楽しいものになっていきますよね。

1-3、目標があると、人生が充実する

特に目標もなく過ごしているより、目標があったほうが人生が楽しくなります。

僕の場合、勉強を始める前は「忙しくなったらいやだな」とか考えていました。

ですが、勉強を始めたら、目標に向かって成長していくのが楽しくて、不安なことは全く起きませんでした。

やりたい勉強があるなら、すぐにでも「充実した人生」にすることをオススメします。

1-4、新しい仕事につける

資格を取得することで、仕事の幅が広がります。

目標とする資格によっても異なりますが、新たに就職、転職、独立することも可能です。

最近では、終身雇用が期待できなくなり、個人の能力が評価される時代になりました。

わかりやすく自己アピールできる資格は、就職にも転職にも有利になります。

独立可能な資格を取れば、一人で仕事をすることだってできます。

将来のビジョンを明確にして、今から努力してみてはいかがでしょうか。

ーーー

<就職に有利な資格の具体例はコチラのサイトにあります>

>>資格Hacks|就職に有利な資格おすすめ9選!取得方法も解説

<転職に有利な資格の具体例はコチラ>

>>資格Hacks|男性が稼げる資格7選!転職・副業に活かせる資格取得で年収アップ!

1-5、仕事の知識の深堀りができる

現在の仕事の延長線上にある資格を取得する場合、仕事に対する知識を深堀りすることができます。

深掘りすることで、その分野の様々なことに新たな興味が湧くことも。

好奇心が湧けば、仕事も楽しくなります。

物事を深く理解することで、新しい気づきを得たり、別の視点で考えられたりと、いいことがいっぱいです。

ぜん

現在の仕事の知識が増え、好奇心が湧くと、仕事のスキルアップにも繋がりますよね。

1-6、権威づけになる

資格を取得するとわかりやすい権威となります。

その資格を持っていれば、すぐに専門家だとわかるからです。

例えば、

具体例

「社会保険労務士」=社会保険の専門家

「宅地建物取引士」=不動産取引の専門家

などです。

これは、ブログやSNSなどの情報発信をするときに信頼性の担保に繋がります。

実際の資格を持っている専門家の言葉は重みが違います。

1-7、自信がつく

資格の勉強をして、毎日が充実していくと、自分に自信がついていきます。

毎日の勉強の積み重ねが、そのまま小さな成功体験の積み重ねになるからです。

勉強しようと決意して、実際にできたらなんだか自分のことを誇らしく思えますよね。

資格を取得できれば、「自分は○○の専門家なんだ」という安心感で、心にゆとりが生まれます。

自分のことを誇らしく思えれば、周りに対する態度にも余裕が生まれて、さらに自信につながります。

メンタルへのよい影響も、資格勉強の大きなメリットと言えるでしょう。

2、資格勉強をするデメリット3選と対策

資格勉強をするデメリットはこのようなものがあります。

2-1、時間が無駄になるリスクがある

2-2、自分の余暇の時間を犠牲にしなくてはいけない

2-3、仕事と両立させるとストレスがかかる

対策も一緒に説明していきます。

2-1、時間が無駄になるリスクがある

資格取得前に挫折すると、それまでの時間が無駄になってしまいます。

なので、勉強を始める前にしっかりと資格を取得する意味を考えておきたいですね。

例えば、

具体例

・給料をあげるため

・将来の独立のため

・自分の好奇心を満たすため

・知識を深めること自体を楽しむため

などです。

しかし、途中で挫折しても全てが無駄になるとは思いません。

なぜなら、以下のような考え方もできるからです。

・勉強を通じて知り合いが増えたからOK

・ブログやSNSで情報発信して、読者やフォロワーが増えたからOK

・知識が増えたことによりその分野の理解が深まったからOK

・勉強をする習慣が身についたからOK

勉強をしていると、自分が気付かない成長があります。

途中で挫折しても、またやりたくなったときにやってもいい、と考えています。

2-2、自分の自由な時間を犠牲にしなくてはいけない

仕事をして帰ってきてから勉強する、という方は多いと思います。

一日がんばって家に帰ってきたら、自分の好きなことをして過ごしたいですよね。

しかし、資格のために勉強をするな、自由な時間を使わないといけません。

僕の通っていた予備校の先生がこのようなことをおっしゃっていました。

「何かを手に入れるには、何かを差し出さなくてはならない」

これは真実だとおもいます。一日の時間は24時間と決まっているからです。

なので、これの対策としては以下のことが考えられます。

自由な時間を勉強にあてるための対策

対策1:目標をハッキリさせてモチベーションを保つ

家に帰ってきてダラダラしたくなったら「これからの時間を自分の将来のために使うのか、ダラダラするために使うのか、どっちがいい?」と自分に問いかけてみてください。

対策2: 自分のことを褒めるクセをつける

仕事終わりに自分のために勉強するってなかなかできないことだと思います。なので、テキストを1ページでも読むことができたら、自分のことを褒めてあげてください。

対策3: 前に進んでいる実感を感じられるようにする

毎日勉強時間を記録してみてください。5分でも勉強ができたら、前日より前に進めています。勉強時間の記録が、RPGのレベル上げみたいになって、楽しくなってきますよ。

以上のことを試してみてはいかがでしょうか。

2-3、仕事と両立させるとストレスがかかる

仕事して勉強して、を毎日繰り返しているとストレスがたまっちゃいますよね。

勉強を継続していくためには、メンタルのケアも非常に重要になってきます。

なので、ガス抜きの手段を用意しておきましょう。

例えば、

具体例

・おいしいものを食べる

・毎日お風呂に入る

・カラオケに行く

・日帰り温泉に行って勉強する

などです。

簡単にできるものから、じっくり自分を休めるものまで、たくさん用意しておくといいですね。

3、まとめ

いかがでしたでしょうか。

資格勉強を始めると、様々なメリットとデメリットがあります。

メリットの方が遥かに大きいので、しっかり対策をして、少しでも早く始めることをオススメします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

なにか一つでも参考にしていただけたら幸いです。では、また!

ーーー

<勉強をなかなか始められない方はコチラをどうぞ>

[資格勉強の始め方]資格勉強の一歩目を踏み出すコツを徹底解説! こんにちは、ぜんです。 資格の勉強を始めたいけど、なかなか始められないな こんなお悩みはありませんか? 今回は司...
ABOUT ME
ぜん
30代後半の男。 うつで大学中退。 療養した後、仕事をしながら行政書士資格を取得。 2020年3月、司法書士の勉強を開始。 2021年の試験に合格しました。 心の回復や資格勉強のために、もがきながら学んだことなどを書いてます。 趣味:筋トレ、スノーボード、サウナ、ゲーム、などなど。 ゆる~く自然体で生きていきたいです。